キャスト |
レベッカ宮本 | : | 斎藤千和 |
メソウサ | : | 山崎バニラ |
片桐姫子 | : | 折笠富美子 |
橘 玲: | : | 雪野五月 |
桃瀬くるみ | : | 植田佳奈 |
上原都 | : | 堀江由衣 |
一条さん | : | 野中藍 |
6号さん | : | 阪田佳代 |
五十嵐先生 | : | 大原さやか |
桃瀬修 | : | 櫻井孝宏 |
柏木優麻&優奈 | : | 石毛佐和 |
来栖柚子 | : | 中世明日香 |
早乙女先生 | : | 花輪英司 |
綿貫響 | : | 樋口智恵子 |
白鳥鈴音 | : | 広橋涼 |
秋山乙女 | : | 日笠山亜美 |
ジジイ | : | 大竹宏 |
犬神つるぎ | : | 神谷浩史 |
芹沢茜 | : | 沢城みゆき |
べホイミ | : | 門脇舞 |
メディア | : | 松来未祐 |
南条操 | : | 生天目仁美 |
宮田晶 | : | 新谷良子 |
宇宙人艦長 | : | 麦人 |
宇宙人部下 | : | 杉田智和 |
|
|
スタッフ |
企画 | : | 田口浩司 大月俊倫 |
原作 | : | 氷川へきる |
掲載 | : | 月刊Gファンタジー (スクウェア・エニックス) |
監督 | : | 新房昭之 |
プロデューサー | : | 森山敦(キングレコード) |
企画協力 | : | 居福明子(スクウェア・エニックス) 倉重宣之(スクウェア・エニックス) |
アニメーション プロデューサー | : | 久保田光俊(SHAFT) |
シリーズ構成 | : | 金巻兼一 |
キャラクターデザイン 総作画監督 | : | 大田和寛 |
シリーズディレクター | : | 大沼心 |
美術監督 | : | 加藤浩(美峰) |
美術設定 | : | 平澤晃弘(美峰) |
色彩設計 | : | 日比野仁(SHAFT) 滝沢いづみ(SHAFT) |
編集 | : | 関一彦(関編集室) |
音響監督 | : | 亀山俊樹(オムニバスプロモーション) |
音響効果 | : | サウンドボックス |
録音 | : | 大坪恵美 |
録音スタジオ | : | OPレクイエムスタジオ |
音響制作 | : | オムニバスプロモーション |
音楽 | : | 羽岡佳 |
音楽制作 | : | スターチャイルドレコード |
音楽協力 | : | テレビ東京ミュージック |
番組宣伝 | : | 黒田多加恵 |
協力 | : | ビッグショット |
文芸 | : | 大嶋実句 |
制作デスク | : | 田上公仁 |
アニメーション制作 | : | ガンジス/SHAFT |
製作 | : | ぱにぽに製作委員会 |
番組担当 | : | 東不可止(テレビ東京) |
|
|
オープニング | エンディング |
「黄色いバカンス 」 / 歌:桃月学園1年C組 |
「ガールッピ 」 / 歌:桃月学園1年え〜☆び〜組 |
曲名をクリックするとリンク先のamazon.co.jpで購入が可能です。 |
|
|
その他データ |
各話サブタイトル |
一言コメント |
第1話 |
「寒に帷子 土用に布子」 |
|
第2話 |
「紅は園生に映えても隠れなし」 |
|
第3話 |
「病む身より見る目」 |
|
第4話 |
「晴天をほめるには日没を待て」 |
|
第5話 |
「用に叶えば宝なり」 |
|
第6話 |
「藪をつついて蛇を出す」 |
|
第7話 |
「吉凶は人によりて日によらず」 |
|
第8話 |
「熊に山椒 鯉に胡椒」 |
|
第9話 |
「八歳の翁 百歳の童」 |
|
第10話 |
「名馬に癖あり」 |
|
第11話 |
「人間万事塞翁が馬」 |
|
第12話 |
「人に高下なし 心に高下あり」 |
|
第13話 |
「悪の報いは針の尖」 |
|
第14話 |
「石を抱いて淵に入る」 |
|
第15話 |
「堅忍不抜」 |
|
第16話 |
「微かなるより顕かなるはなし」 |
|
第17話 |
「天道は親なし」 |
|
第18話 |
「果報は寝て待て」 |
|
第19話 |
「芸が身の仇」 |
|
第20話 |
「君子危うきに近よらず」 |
|
第21話 |
「鬼に衣」 |
|
第22話 |
「槿花一日の栄」 |
|
第23話 |
「弱り目に祟り目」 |
|
第24話 |
「死して屍拾う物なし」 |
み、都かっこえぇ・・・。 普段からもあの目ならいいのに(笑 |
第25話 |
「危急存亡の秋」 |
|
第26話 |
「一寸先は闇」 |
|
|